みなまた環境大学短期セミナー入門編 「海辺を巡る」コース アンケート結果

アンケート(あなたの考え方を聞いています)
A:とても良い、B:良い、C:どちらとも言えない、D:悪い、E:とても悪い、F:分からない
評価点A=2点、B=1点、C=0点、D=-1点、E=-2点、F=0点、
はい=:2点、いいえ-1点  満点評価56点(評価点を100点に換算)

水俣の海の印象 A:6  B:14 C:7  D:0  E:0  F:1 評価点:26点→47点
出会った人々の印象 A:17  B:6 C:4  D:0  E:0  F:1 評価点:40点→72点
環境に良いことをしていますか
はいと答えた人、その内容
使えるものを選択しています田畑を育てています、、まめに電気のス イッチを消すと自分ちの電気代も浮くから、電気製品車等排出CO2削減のものをつかっている、地球環境問題がクローズアップされ自分でできるエコな部分を 意識しています、森林や自然に囲まれてそだったので失われるということが寂しかったから、ペットボトルをリサイクルに出す、少しでも環境が良くなればいい と思うから、クーラー車を控えること、自分や誰かや八百万の神々が後々苦しむのはイヤだから、リサイクル(紙類・ペットボトル・トレー・新聞・雑誌・段 ボール・古着等)節電節水治産地消必要でないモノは買わない、完全とまでいかなくとも少しでも良くしていきたいと思うから、未来の子ども達のために、エア コンをあまり使用しないようにしています、より良い環境を残さないといけないから
環境に良いことをしていますか
いいえと答えた人、その理由
堂々と言える行動はないから、家ではクーラーをガンガンつけている、一人がやっても意味がない、これから頑張りたい
参加して一番良かったこと(記述 意識が高まった、いろんな話が聞けた、体感でおもい込みが消えた、 ほっとはうすの方々とふれあえたこと出会い、水俣病の事が良く分かった、ほとはうすや大矢さんの話、雑談の中で文献では得られないものを得た、水俣病につ いて深く知れたこと、自分にとってプラスとなることが多かったこと、貴重な話が聞けてよかった、水俣市を様々な視点から考える機会をもらえたことです、エ コパークの下にドラム缶がたくさんうまっていると知れた、国水研水銀に対するイメージが良い意味で変わった、水俣病は終わっていないことが分かった、障害 者の心の声を聞けたことです、ほっとはうすで写真で見たことのあるだけだった患者と直接出会えたこと、専門家の人から直接聞くことで色々な事を学べた、ホ テル等も良かった、フィールドワークができたこと、水俣市の現在を知ることが出来た、水俣病について実体験者がチッソの・・・両者がお互いに理解しあえて いたこと、今まで知らなかった事をいろんな人から話を聞けたこと、水俣病の怖さやこれからの対策など身をもって知ることができた、海を近くで見られたこ と、自分の目でこの地の風と光に中で水俣を見れたこと、楽しかったけれど大変でした岩場歩き、胎児性水俣病の人々との交流会、実際自分の目で現地を見るこ とができたこと、教科書の中だけだったことが実際に体験できたこと、水俣の海の現状が分かりました、水俣に直接きてわかったことがいっぱいある。
参加して一番がっかりしたこと(記述) 自分の知識が足りなくて話についていけなかった、受講がわのクールな 感じ、休憩が少ないので]キツイ、時間の配分、時間配分、どの時間も延長していたこと、時間の配分、休憩の時間が少なかったことです、休憩が少なかった、 がっかりはしていない、強いていえば学生同士の交流がうすいこと、チッソのオープンにしない姿勢です、資料館でじっくりみれなかったこと、特にありませ ん、チッソ工場の見学、チッソの態度が余り良くなかったこと、水銀を含んだヘドロが完全に処理してなかった事、まだ水俣病で苦しんでいる人がいること、特 になし、特にありません、とてもよくしていただいてありがとうございました難を言えばもう少し早めにHPに情報を流していただけるとありがたかったです、 特になくどれも勉強になりました、時間が足りないこと、甘夏サングリアの赤の小さいビンが売ってなかったこと、海なので砂浜があると思っていた、ない。
みなまた環境大学の評価 A:13  B:14 C:1  D:0  E:0  F:0 評価点:40点→72点

水俣環境大学「海辺巡り」 アンケート
質問:明神海岸、水俣湾埋立地、湯堂、茂道を回って一番印象に残ったこと

AHさん 明神海岸で聞いた『浜ん子は漁師の畑のようなもの』という言葉がとても印象的でした。いっきに浜辺が身近になりました。埋立地もお話をしてもらわなかったら何も知らずに通りすぎていたかもしれません。
どうもありがとうございました。
水俣病ばかりではなく水俣の風土と暮らしから眺めてみると、改めて水俣病の被害が 実感できます。
MYさん 茂道の海の水がわいている所にサンゴがいる、ということ。水は淡水??塩のうすい所になぜサ ンゴが住んでいるのでしょう。もしくは、水がわき出ていてきれいだからサンゴが住んでいるのでしょうか。資料館で海の中の写真をみたとき、サンゴはソフト コーラルばかりでした。造しょうサンゴは住みつかないのでしょうか。是非、海にもぐってみたいです。今日、実際に海で魚が泳いでいるのを見て、ほっとしま した。
11月の環境大学じっくりコースでは湯ノ花に潜る体験ができます
HTさん 今回の海辺巡りで一番印象に残っていることは、「魂石」の地蔵を見たことだ。資料館で大矢理 巳子さんの地蔵を見て、また、今日、他の人々が作った地蔵を見て、水俣病は、永遠に語り継がれていくことで、また、私たちも絶対に忘れてはいけないことだ と感じた。水俣の海は、とてもきれいで、持っていたイメージが180°変わりました。
イメージの水俣とリアルな水俣の落差が私たちの案内の必要性かと思っています。
YHさん 水俣湾がリアス式海岸でとても風光明びで、魚類、海そうが豊かな海であったことが実感でき、とても素晴しい海がとても悲しい海になったことが残念だと思いました。
様々な自然回復策は行われているが、行った時点ではベストな策だと思ってやったのだと思う。しかし、人間のやることなので、ベストなことはなかなかできないのが現状である。
大切なことは、いろいろな立場の人の意見を聞く、ベストな策を創りあっていくことだと思いました。
一度汚染してしまった環境は人の力ではなかなか元には戻せない。しかし微生物・植物・自然環境それ自体の働きが環境を復元していっています。
NYさん 私は水俣の海は、いい印象を持っていませんでした。やはり水俣病の影響だと思います。でも実 際に海を見ると、少しその考えが変わりました。しかし、進んで魚を食べようとか他の魚と比べたらまだ食べられないかもしれません。いくら安全と言われても 不安がありますが、そういう考えは今回の研究で絶対捨てたいなと思います。休憩がもっと欲しかったです。また、足場がすごく悪かったのでキツかったです。 心に残りました。ありがとうございました。
フィールドワークの心構えをもう少しキチンとお伝えすべきでした。水俣の魚をおいしさで評価しても良い時代になったことをお友だちに伝えて下さい。
無記入 海辺を歩いて、とても石が多くて驚きました。
海の水は、肉眼で見たら小さな魚が居るくらい他の海と変わらないきれいで一番印象に残りました。
もっとゆっくり海を堪能できれば、もっといろんなモノが見えてきたと思います。
OTさん 水俣に来るまでは、今でも、水俣の海はもっと汚いのかと、想像していましたが、実際はそのよ うなことはなく、普通の海に戻っていました。水俣に直接来る機会がなければわからないだろうと思いました。私のように、今も汚れていると思っている人も多 くいると思います。その点では、実際にきて、自分の目で、海を見ることができて、とてもいい経験ができてよかったです。
確かに現場に来なければ分からないことも多いのですが、これない人にはあなたが伝えて下さい
無記入 実際に海岸などを歩いてみて、水俣に来なければ感じとることのできないような体験ができて良かったと思う。海岸には、様々な形、大きさの石がちりばめられていて、すごいと思った。
産廃処分場計画撤退の話もしたかったのですが、地質を勉強したので海岸の石がそこにある理由が分かるようになりました。
無記入 水俣病をめぐり、住民、役所、企業の関係が敵対型から協働型へと変わっていったことから、幸せな暮らしのために、前を向いて生きていることが感じられた。
水俣病の知識うんぬんよりも、自分の人生のために活かせるようなことが学べたことが一番の収穫だった。
90年代の環境創造みなまた推進事業の話をちゃんとしなければと思いました。
HTさん 水俣湾埋立地に行ってみて、話の中に未だにヘドロを埋立地の下に埋めていると聞いた時、そこ にまず、一番驚きました。しかし、それはヘドロを処理する方法として一番良いというのが正直なんとも言えない感じでした。明神海岸では水俣の人達がそれぞ れの想いで造った明神様を見た時、水俣市民の人達がこの街の事をどれだけ大切にしているのかと思いました。それは街だけの事ではなく、水俣病がこの地で起 こった事を大切にしているのだなと感じました。
とても、楽しい、見学でした。
すいません言葉が足りませんでした、 現在の人間にとって埋立という処理法しか選べなかったということが正確な言い方でした。
YAさん 社会の教科書だと過去の写真ばかりで、しかも白黒写真なせんで海もよどんでいるようなイメー ジだったけれど、真っ青なキレイな海で暗いかこがあることが浮かんでこない気がしたけれどふり返ると魂石があって、きっともっと将来水俣病のことを知る人 が減ったとき、魂石、慰霊碑があるとそれがかなり重要なヒントになると思いました。海きれいです!
白黒写真の水俣から色鮮やかな明るい水俣になるような地域作りをしていきたいと思っています。
OTさん 海辺を歩くことが日常にありませんので、非常に新鮮だった。また、 海の美しさに気づくことができた。環境の大切さを改めて、気づくことができ、より環境を大切にしようと思った。先代の方々に感謝すると伴に、今後もこの残 された環境を維持し、未来世代に繋げていこうと思う。
不知火海の年配の漁師たちは、先祖代々子々孫々の命のつながりを日常的に持っています。
NHさん 50数年前に起きた事件がうそのように思える美しい海でした。埋立地は人、島、魚などの生きものの魂が静かにねむっている様子が目に写る。
今や行政、NPOなど一緒に行動しているがまだまだこの事件は終わらない。
水俣病が歴史として語られる日が来ることを望んでいます。それは過去を忘れることではなく、過去を未来に活かしてはじめてできることだと思っています。
HMさん とても綺麗な海だなぁと思っていた一方で、先生が見せて下さった昔の埋め立てた魚のドラム缶の写真からは、この海を見る限りでは分からない重さを感じました。
ヒザラ貝は初めて見ましたが、今では多様な生物が生き返っていることに、海の生き物だけでなく森の強さも感じました。
説明が足りませんでしたが、あの写真でわたしは水俣病事件で命が大切にされなかったことをお伝えしたかったのです。汚染魚は人間の名付けですが少々魚に申し訳ないように思います
佐々木康平 水俣湾の埋立地で、地蔵などがたくさんあって、その理由が何十年 経っても、この場所に来た人がここで水俣病という公害があったという事実を知ってもらえるようにという理由がある事を知って驚きました。茂道では、周辺の 住民のほとんどが被害にあっているのに、今も元気に過ごしていてとてもたくましいと思いました。
水俣病をいつまでも語り継ぐことと水俣病の水俣といわなくても良い日がくること、アンビバレントな想いが交錯します。
KMさん 一番最初に思ったことは、余りにもイメージと違って海が美しかったことです。
メディアや報道の恐ろしさは、その人が見てもいない地であっても、悪い、そして暗いイメージを植えつけることだと思います。
しかし、美しい所でも埋立地は別で、ここは水俣病があったと痛烈感じさせるところでした。
相思社のながらく水俣のくらいイメージを発信してきました。それは運動には必要だったのかもしれませんが、今ではそのことも変える必要があります。
FHさん 水銀汚染の特にひどい魚を、当時適切に処理できなかったために地中に埋めたのはいいとして、その埋立地の上に木を植えたりするなど後々どかしづらいように手を加えてしまうのは良くないと思った。
お話ししたように現在では水銀ヘドロから水銀を取り除く技術があります。熊本県がその根本的処理に乗り出せない理由の一つに、すでの整備してしてしまったことがあります。
SKさん 水俣湾埋立地は、自分が思っていた以上の広さがあり、それだけの量の水銀などが埋まっていると考えると悲しくなった。
また、水俣の海は、自分が想像している以上にキレイだったので、水俣病の被害の街だとは思えなかった。
その事実をどうぞお友達に伝えてください。
IYさん ここが埋立地だと言われないと分からないぐらいで驚きました。
水俣というと「暗い」だとかいうイメージが世間には曼延しているが、そうではないイメージをもってもらおうと努力している地元の方々がとても良いと思う。
水俣には私のような変な人がたくさんいます。こんど来られたらまた違う面白い人に会えます。
HTさん 一番印象に残ったことは、県や市が水俣の海を埋めることが環境保全 対策とした。きれいなグランドや遊歩道があった。しかし、その下には基準値を超えた魚や汚染物が一緒に埋められている。しかも、あと25年で鉄板を交換し ないといけない。きれいな埋立地の下にそんな秘密があるとは思わなかった。
産業優先で流し続けた水銀が、後世までの課題となっています。やってはならないことの一つだと思う。
YTさん 今日、一番印象深かった場所は、やはり、水俣湾埋立地です。
これだけ15年近くの植林によってすばらしい縁があった事に、とても驚かされました。埋立をしてても、全然そのような感じもしませんでした。それだけ、 地元の方々は努力されたんだなという事がとても伝わりました。これは、伝えていく事がとても大切であって、多くの人達に現状を教えるべきだと思いました。
とても勉強になりました。
過去の事実と向き合い未来を考えながら今考え行動することが重要です。
YJさん この講義で水俣の海の事がわかった。1日目での水俣湾の埋め立て地の話を聞いていて、今日、埋立地に行き、実際見てわかりやすい話を聞けたので本当に良かった。あと、埋立地に15年かかってできた植林に驚かされました。
この講義を受けて本当によかったです。
水俣にきてくれてありがとう。15年前にはこんなに多く人が水俣病の学びにくることは想像もつきませんでした。
WSさん 水俣湾埋立地で、慰霊碑と地蔵を見たことが一番印象に残っています。水俣病を経験した人々の「もう二度と悲劇をくり返さない」「忘れてはならない」という強い思いが、とても伝わってきて心に響くものがありました。
どうぞあなた自身が仕事や勉強や暮らしに活かしてください。
MKさん 水俣湾埋立地には、ヘドロや魚が埋められていました。今では木や草などがあってきれいな公園でした。しかし、人間が汚したならちゃんときれいな海にもどしてほしいと思いました。
たぶん数百年経てばそのようになるかと思います。しかし人間は自分に始末できない失敗をしてしまいます。そのときの振る舞い方が大切です。
KMさん 水俣湾埋立地が一番印象に残った。記憶に残して考えてもらうために、おじぞうさまがあるということに驚いた。水銀もうめたとはいえ、まだ危険が残っているとういことに少し恐しさを感じた。
記憶を石に刻むことは人間は昔からやってきたことかと思います。私は水俣病を伝えきれないのが残念です。
YTさん 私が今回一番印象残ったのは、水俣湾埋立地での地蔵や慰霊碑です。今回の授業で水俣病で亡くなった方へ実際にこうやって謝ることが出来たのでよかったです。
水俣病事件の大きなテーマに命の大切さがあるかと思います。その感覚を大事にして下さい。
MRさん やはり水俣湾の埋立地に訪れた時に、自分の立っている足の下が昔この地域の大問題となった原点であると思うと、なんともいえない気持ちがしました。
今後も誰もが一度はふり返ることのできる場所であってほしいです。
美しい公園それじたいが悪いわけじゃないけれど、水俣病を忘れさせる装置かなとも思う。
SAさん ちらちらと出てくる本音トークがよかったです。例えば、行政とのかかわりの変化や埋立地に木を植えたところの話が…。
海が、思うよりきれいで自分の偏見があったことがよく自分でわかった。やはり、現地で見て、話を聞く時間が大事だとわかった。
ドラム缶をうめた、鉄板でかこむという処理方法が、解決としてBetterでBestになるような方法を考えていきたい。
他との教訓としてとらえても。
ありがとうございます。でもまだ本音で語れる水俣にはなっていないことを自覚しておきたいと思っています。

 

「拓殖大学」水俣研修 アンケート結果

MSさん 愛林間より出発した棚田めぐりの美しさと出会った人々との印象が一番先にでてきます。また、曽右衛門さんと針右衛門さんの知恵・努力・献身が地域の皆さんを潤す源になったことも強く思い返されます。
・ 水俣の海の印象:良い
・ 出会った人々の印象:良い
・ 今日のガイドの働きぶりは?:一応ガイドなりにベストを出していた。
・ ガイドの風貌は?:味があった。
・ あなたは環境負担を減らすことをしていますか? :はい
・ はいと答えたその理由:学校や地域の活動で学びました。
・ 参加して一番良かった事:水俣各地を見て歩き、ガイドと対話できたこと。
・ 参加して一番がっかりした事:山羊を抱けなかったこと
・ 水俣研修の評価:良い。来年はさらによくなることを願って「良い」にしました。
AYさん 彼岸花と棚田と石垣の素晴しい人間活動のアナログだけれど、コツコツ 成しあげてきたハーモニーがひびいた。それまで地域が築き上げてきた文化はそうしていくべき様になって、そうなった結果そうなっていると思うので、大切に していけたらなと思いました。今の社会制度や仕組みにも対応できたらと感じました。
・ 水俣の海の印象:美しい。やっぱり南の海という感じ。
・ であった人々の印象:明るい。
・ ふりかえりはいかがでしたか?:良かったです。
・ あなたは環境負担を減らすことをしていますか? :はい
・ はいと答えたその理由: ゴミを出すとゆくゆくしまつが大変。
・ 参加して一番良かった事:地元の人の話が聞けた事、なぜそれがあるのか理由を知れたこと。人々はコツコツ自給自足していると卑感した事。
・ 参加して一番がっかりした事:もう少し、地域住民が繋がってきた経緯が聞けたり、苦労を聞いたりする期間があったらなと思いました。
・ 水俣研修の評価:とても良い。地元で活動してきた所や、住民の意見が聞けてよかった。素敵な景色を満喫できて活力となった。私もコーディネーター頑張ろうと。
NMさん 案内人の川部さんや遠藤さんからマニュアル通りでない自分の想いのこ もった話しがいろいろ聞けたこと、コースの中で、松崎さん夫婦との懇談や、めったにいけない川をさかのぼって古い用水路を見、この手でさわれたことなど、 単独で行ったら決して体験できなかった事ができて、とても印象に残りました。この今の感動を帰ったから自分の生活に何らかの形で生かしていきたいと思いま す。
・ 水俣の海の印象:良い
・ 出会った人々の印象:とても良い
・ あなたは環境負担を減らすことをしていますか?:はい
・ はいと答えたその理由 ごみ減量、無駄なものは手に入れない
・ 参加して一番良かった事:昨日は松崎さんに会い、今日は用水路を見、川をさかのぼったこと。
・ 参加して一番がっかりした事:杉本さん、松本さんに会えなかったこと。
・ 水俣研修の評価:とても良い
SRさん 「音」が一番印象に残った。水の音、虫の音、風で稲穂が揺れる音、出 会う人々の声。新鮮でもあったけれど、どこか懐かしく感じた。また、人々の「力」を感じた。都会に出て、地元を盛り上げようとする人々、地元の人々の力が あって、今日見た自然や文化が残っているのだなぁと思った。日本人の国民性なのか、外部から来た人々が地元の人々だったり、日本人であるからなのか、地元 の人々の地元を盛り上げようとしている力が伝わってきた。タイやラオスではそうはいかないと思う。「開発」する人々が外国人だからなのもあるかもしれない が。やっぱり水俣の人々には真面目さ、知恵があるのかなと思った。また、援助をするにも、農業を盛り上げるためにお金を渡すなどの方法ではなく、「地元を 大切に、地元の人々とともにやっていく」という心を大事にした開発が重要なのではないかと改めて感じた。
・ 水俣の海の印象:とても良い
・ 出会った人々の印象:とても良い
・ あなたは環境負担を減らすことをしていますか?:はい
・ はいと答えたその理由:一人一人の小さな行動がつみ重なって、環境保全につながると思っているから。
・ 参加して一番良かった事:歩いて、直接目で見れたこと。
・ 参加して一番がっかりした事:午後、会う人に会えなかったこと。
・ 水俣研修の評価:とても良い
IKさん 全体的な時間の流れと空気が素敵でした。車で見る速度でない、歩く速度で見える感覚がいいですね。
・ 水俣の海の印象:とても良い
・ 出会った人々の印象:とても良い
・ あなたは環境負担を減らすことをしていますか?:はい。
・ はいと答えたその理由:生ゴミをコンポストにしている
・ 参加して一番良かった事:現場の空気に触れたこと。出会いがあったこと。
・ 参加して一番がっかりした事:松本さんや杉本さんに会えなかったこと
・ 水俣研修の評価:良い。前項で書いた事のみ残念でした
Sさん ひとりで何気なく見る風景とちがい、みんなで風土に寄り添うムラの人の暮らしにいっしょに感動できたこと。いろんな質問に率直にわかりやすく答えてもらったこと。相思社のスタンスの経緯が本音で語られ、興味深かった。いろいろ聞きづらいことも安心して質問できた。
・ 水俣の海の印象:良い。
・ 出会った人々の印象:良い。
・ あなたは環境負担を減らすことをしていますか?:はい
・ はいと答えたその理由:節電、節水、ゴミ減
・ 水俣研修の評価:良い。
Yさん 実際に村をまわって客観的に村のよさを見るのは楽しかった。外から見るとすばらしい自然がたくさんでよかったけど、地元の人がこのいいもの捜しで実際にどのように地域を活性化してきた実例などをもっと聞きたかった。
・ 水俣の海の印象:とても良い。本当にきれいですばらしい景色!
・ 出会った人々の印象:たまに方言がむずかしかった。
・ あなたは環境負担を減らすことをしていますか?:はい
・ はいと答えたその理由:ゴミ、水の使い方、リサイクル。温暖化を防ぎたい。物のむだをなくしたい。
・ 参加して一番良かった事:水俣の町の印象がかわった。
・ 参加して一番がっかりした事:特になし。
・ 水俣研修の評価:とても良い。私の世代だとまだ“水俣”の言葉、負のイメージが前にでてしまう(町の“再生”)。水俣は病気の名前として未来に残し、地名は変えてもいいんじゃないかと思った。
OYさん 美しい棚田の風景、田んぼの稲穂や石垣、水の音、川の水のきれいさ、全てをふくめて美しい風景だと感じました。ぜひまた来たいと思えるそんな心に残る風景でした。私の水俣の印象は全く変わりました。
・ 水俣の海の印象:良い。
・ 出会った人々の印象:とても良い。
・ あなたは環境負担を減らすことをしていますか?:はい。
・ はいと答えたその理由:環境NPOを設立し、活動しています。
・ 参加して一番良かった事:私1人で来たら、見れなかった水俣を見れたこと。
・ 参加して一番がっかりした事:お茶農家の人や杉本さんにお会いしたかったです。語り部の人のお話も聞きたかったです。
・ 水俣研修の評価:とても良い。
GMさん 元気な地域には必ず素晴しいインタープリター、ファシリテーターがいる。魅力的な風景は、長い間に人がつくりあげた自然にあると思う。人と里山、人と里海。うまかもんもよかよか。広めていいふらして、水俣勝手に応援団をつくっとよ。
・ 水俣の海の印象:とても良い。
・ 出会った人々の印象:とても良い。
・ あなたは環境負担を減らすことをしていますか?:いいえ
・ いいえと答えたその理由:わかっちゃいるけど、めんどくさい。
・ 参加して一番良かった事:水俣の海の美しさと人の魅力。
・ 参加して一番がっかりした事:一日おくれで参加したこと。
・ 水俣研修の評価:人が創りあげた自然風景はきれいだ!

コメントは停止中です。